看護部の紹介

ホーム > 部門紹介 > 看護部 (看護部の紹介)

看護部の理念・目的・目標

    【看護部の理念】

    私たちは、病院の理念に基づき、思いやりのある質の高い看護・介護を提供します。

    【目的】

    ○地域住民のニーズに応える医療・保健・福祉を総合的にとらえ、地域医療に貢献する。
    ○障害をもった方一人ひとりを大切にし、患者様の自立を支援する。
    ○あたたかい心の通う看護ができる豊かな感性を養う。
    ○専門職として看護・介護の質を高めるため自己啓発に努める。

    【目標】

    ○個々の患者様の身体的・心理的・社会的なニーズを的確にとらえた看護及び介護を展開する。
    ○患者様の生活の質に視点をおいた自立への支援を行う。
    ○細心の注意を払い安全に留意し、事故防止と感染防止を実施する。
    ○患者様にあたたかい言葉、態度、思いやりの心をもって対応する。
    ○院内、院外教育などへ積極的に参加し、看護・介護職員の質の向上に努める。
    ○職員一人ひとりが経営意識をもち、業務の改善を実施する。
    ○適切な報告、連絡、相談ができる。
    ○やりがいをもって働き続けることができる職場環境づくりを行う。

    【令和4年度 済生会明和グループ看護部目標】

    1.安全で質の高い看護と介護を提供します。
    2.多職種と連携・協働してチーム医療の充実と地域貢献をします。
    3.病院経営に参画します。

    教育について

    • 大きいな写真で見る
    • 大きいな写真で見る

    ■質の高い安心できる看護・介護の実践者を育成します

    • ○患者様自身が持つ、自然治癒力を最大限に発揮できるように、環境を整えることができる看護師・介護士を育てます。
    • ○人間の尊厳を大切にできる看護師・介護士を育てます。
    • ○感性豊かな看護師・介護士を育てます。
    • ○専門的知識を習得し、正しい判断のできる看護師・介護士を育てます。
    • ○信頼される技術力を身につけた看護師・介護士を育てます。

    ■看護職の習得段階とレベルの定義

    • ○レベルⅠ (新人・新採用者)
      指導を受けながら基本的な看護実践能力を習得する段階
    • ○レベルⅡ (卒後2年目~一人前)
      指導なしで、根拠に基づいた看護実践能力を習熟する段階
    • ○レベルⅢ (中堅看護師)
      専門知識・技術を得るために自己のキャリア開発に努力する段階
    • ○レベルⅣ (主任)
      マネージメント能力を発揮し、看護実践モデルの率先者として業務を遂行できる段階

    ■新採用者 レベルⅠ 看護継続教育計画

    実施月実施内容
    4月新人オリエンテーションⅠ
    新人オリエンテーションⅡ
    理学療法Ⅰ(リハビリ)
    理学療法Ⅱ(リハビリ)
    5月心電図モニター・EGK12誘導
    6月医療機器の取り扱い
    作業療法(基本・応用)
    リアリティショックからの離脱について
    第1回看護技術チェックリスト提出
    7月インスピレーター
    9月ケーススタディの進め方
    第2回看護技術チェックリスト提出
    11月原稿用紙の書き方プレゼンテーション
    翌年2月第3回看護技術チェックリスト提出
    翌年3月プリセプター研修Ⅰ
    翌年4月ケーススタディ発表

    看護部院内委員会

      教育委員会

        看護・介護の質の向上を図り、安心できる看護・介護を実践

        看護部教育委員会では、看護部の目標「看護・介護の質の向上を図り、安心できる看護・介護を実践する」を中心に学習プログラムをたてています。
        新人看護師教育については、三重県看護協会主催の研修プログラムへ参加することで他病院の新人看護師との交流を促しています。また、当院での研修の他、済生会松阪総合病院の協力を得て新人看護師研修に参加することで、より良い環境で学べるよう努めています。
        その他、各部署で企画するOJTの統括とラダー別の継続教育の計画・評価を行っています。
        当院は各部署の特徴性が強いためOJTを充実化し専門性を高めるよう支援しています。

        業務委員会

          病院内のマニュアル追加・修正図書室の管理

          業務委員は主に病院内のマニュアルの追加・修正を行いながら図書室の管理も行っています。マニュアルは、普段あまり 行わない業務の手順の確認を行えるように、さらに異動などで業務の手順が変わって混乱しないように全病棟統一した手順で行えるように作成してあります。マ ニュアルは、わかりやすいようにイラストなどを用いて作ってあります。それを修正しながらさらに使いやすいマニュアルとなるように工夫をしています。
          図書室は、医療・看護の本はもちろん一般図書も数多く取り揃えており今では1,300冊を超える本があります。本だけではなく、ビデオ・DVDも多く揃え てあります。看護・介護に関する雑誌も数多く定期購読しており、最新の情報が図書室で得られるようになっています。貸出期間は2週間としており、雑誌も最 新号以外は貸し出しをしています。

          研究委員会

          各部署の進捗状況や進行上の困難な問題を検討

          明和病院グループでは、毎年3月に院内研究発表会を開催しております。翌年度には、済生会学会や回復期リハビリテーション協議会・重度心身障害児学会などの研究発表に参加しています。
          委員は、各部署の進捗状況や進行上の困難な問題があれば委員会に提出し検討してアドバイスしています。また、委員自身の自己研鑽にも励み、外部研修を受講しています。平成26年度は、3回シリーズで外部講師の先生から研究について院内講義をして頂きました。

          患者様へのケアに活かす

          看護研究は、看護の場面で感じた疑問やひらめきについて深く検証して、患者様へのケアに活かしていく目的で取り組んでいきます。
          自分たちの提供するケアの質の向上を目指して一歩ずつ、積み上げていきます。発表するまでの道のりは、大変なこともありますが、完成したことへの達成感も大きなものです。

          • 大きいな写真で見る平成26年度 済生会学会 福岡にて
            平成26年度 済生会学会 福岡にて
          • 大きいな写真で見るポスターセッション活発な意見交換
            ポスターセッション活発な意見交換
          • 大きいな写真で見る

          介護推進委員会

          健康問題を抱える患者様やご家族が、安全に安心して在宅生活を過ごしていただけるように相談・介護技術の指導・支援を行っています。
          関わる職員は、看護師や介護支援専門員です。毎月第2水曜日10時から12時には病院エントランスホールで看護・介護・福祉相談や介護技術の個別指導、ハンドマッサージ、フットマッサージ等行っております。お気軽にご相談ください。
          各市町で行われている健康フェスティバルにも参加し介護の講演や実演なども行っております。

          • 大きいな写真で見る
          © 2016 三重県済生会明和病院
          先頭へ